アドべントの期間に入り、保育園では少しずつクリスマスに向けての準備が始まりました。
どのクラスもアドベントカレンダーを飾り、毎日楽しみながらめくっています
『0歳児ふたば組』
「今日は何のマークかなぁ?」

「クリスマスの絵本を見ようね」

『1歳児つぼみ組』
「今日はクリスマスの飾りがでてくるお星様のマークだね」

「クランツって言うんだよ」

『2歳児たんぽぽ組』
「カレンダーをめくるのはお当番さん」

クリスマスのお歌に合わせて楽器をならそう!

『幼児3・4歳』
お家の方にも来て頂くクリスマス会で、イエス様へのプレゼントを披露するための劇や歌を一生懸命練習しました
にじグループの劇『パン泥棒』


パン好きのねずみがパンに化けて、パンを盗みに行くという、子どもたちが大好きな話で、みんなとても楽しんで取り組んでいました
ほしグループの劇『魔法の石ってどんな石?』


考える力が欲しいサル、勇気が欲しいライオン、やさしさが欲しいウサギが、自分の欲しいものを探しに冒険にいく物語。普段の姿を織り交ぜた、とても楽しい劇になりました
歌もみんなが好きな歌を選びました


『5歳児ゆり組』
年長さんには、イエス様の誕生の物語を伝える大事な役目があります。みんなで、何度もお話を聞いたり役についてたくさん相談して劇をすすめました
「あ!光の中に天使が立っている」

「いと高きところでは神に栄光がありますように。地の上にはみ心にかなう人々に平和がありますように」

楽器や手話うたにも挑戦しました

劇の様子を小さいクラスのお友だちにも見てもらいました
「お兄ちゃん、お姉ちゃんかっこいー」

12月11日のクリスマス会では、お家の方にもピカピカに仕上げたプレゼントを見て頂く事が出来て、子どもたちは大満足な様子でした。今年も三部制での実施でしたが、保護者の皆さまのご協力のもと、みんなでクリスマスをお祝い出来たことをうれしく思います。
先生たちからもトーンチャイムの演奏をプレゼント

みんなに素敵なクリスマスが訪れますように

メリークリスマス!!
posted by 松蔭おかもと保育園 at 16:57|
お知らせ