2022年04月22日

4月お誕生会

4月は8人のお友だちがお誕生日を迎えます。みんなでお祝いしました。
先生たちからのプレゼントはペープサート『魔法の電子レンジ』でした。
空っぽのお皿を入れて
IMG_7964.JPG






歌を歌うと、お料理が完成します。
♪はらぺこリンリン・・・♪子どもたちもすぐに覚えて一緒に歌ってくれました
IMG_7965.JPG






「うわぁ!ほんとに魔法だ・・・」
IMG_7976.JPG






最後に4月生まれのお誕生日のお友だちのために、ケーキが完成しました。
IMG_7987.JPG







4月誕生会のごちそうのテーマは「春のお弁当」
IMG_8015.JPG







2歳児(たんぽぽ組)
「おいしいよ」
IMG_8011.JPG






おやつはプリンでした。
IMG_8022.JPG








posted by 松蔭おかもと保育園 at 16:35| お知らせ

2022年04月21日

4月お弁当日

今年度初めてのお弁当日。幼児(3〜5歳児)は保久良山へ行きました。
くもり空でしたが、子どもたちは、虫や葉っぱを見つけて楽しんでいました。
IMG_7024.JPG






枝に葉っぱを通して息を拭いて葉っぱを回す「葉っぱくるくる」
作り方や回し方が、どんどん上手になるので感心してしまいます
DSCN2129.JPG






「緑もみじだよ」
IMG_1370.JPG






2歳児さんは園の周りを歩いてお散歩しました。
DSCN9918.JPG






「阪急電車さんバイバ〜イ」
DSCN9917.JPG






天上川には最近、カモが遊びに来ています
DSCN9919.JPG






今日のお昼はお家の方が作って下さったおにぎり!
それだけでワクワクルンルンの子どもたちでした
DSCN9924.JPG







posted by 松蔭おかもと保育園 at 17:50| お知らせ

2022年04月15日

エコロコプロジェクト

昨年度もお世話になった、兵庫県立「人と自然の博物館」から、
虫博士が来てくださいました。
IMG_2867.JPG






超拡大カメラを使って、子どもたちが捕まえた
ダンゴムシのお腹を見ています
IMG_2870.JPG






園で育てているカブトムシの幼虫のウンチと、
ダンゴムシのウンチを比べてみました。
「カブトムシのウンチおおきいねぇ」
IMG_2875.JPG






ダンゴムシの紙芝居も読んでいただき、
より一層、身近な生き物になりました
IMG_2877.JPG







いい出会いになりました。
公園や保久良山に行って虫探しをするのが楽しみです
IMG_2879.JPG







posted by 松蔭おかもと保育園 at 17:36| お知らせ

2022年度が始まりました

14名の新入園児さんを迎え、2022年度が始まりました。
夕陽の広場のお花たちも満開で、園児さんたちをお迎えしています。
IMG_7593.JPG









入園式(二部制)も行うことができました。
IMG_7289.JPG









理事長先生のご挨拶
IMG_2714.JPG






先生からのお祝いは、『はらぺこあおむし』のパネルシアターです。
IMG_2718.JPG






大泣きする新入園児さんもいれば、
IMG_7529.JPG







目新しいおもちゃに夢中になる園児さんもいます。
IMG_7532.JPG







進級児さんが、とてもたくましく見えます。
IMG_7526.JPG






園での初めてのお食事は、お家の方と一緒に食べます。
お母さんと一緒なら、ご機嫌です
IMG_7597.JPG







幼児クラスに進級した3歳児(すみれ組)さんは、
夕方のコーナー保育にルンルンです。
製作コーナーで、糊遊びに夢中です。
IMG_7611.JPG






「楽しいよ」
IMG_7613.JPG






困った時は、お兄ちゃんやお姉ちゃんが助けてくれます
IMG_7615.JPG






お昼寝がなくなった5歳児(ゆり組)さんは、
ゆりぐみタイムで押し花作りです。
IMG_7513.JPG






泣き声あり、ワクワクの楽しい会話ありの4月を楽しんでいます
posted by 松蔭おかもと保育園 at 16:34| お知らせ