1月の月曜日と水曜日10:00〜11:30は全て園庭で遊んで頂けます
8日・15日・22日・29日の水曜日10:00〜11:00はホールで遊んで頂けます
2月は月曜日と水曜日10:00〜11:30は全て園庭で遊んで頂きます
水曜日の室内遊びはお休みです。
予約は必要ありませんので、お気軽にお越しください
2024年11月22日
11月お誕生会
11月は7名のお友だちがお誕生日を迎えます。みんなでお祝いしました。
先生たちからのプレゼントは『おもしろ実験』です
コーヒーフィルター+綿+小石+炭で、泥水をろ過すると・・・

あら不思議!お水がきれいになりました。
毛布で擦った風船とビニールひも近づけると…くっついた!!

「静電気だ!!」と子どもたちから拍手

輪っかにした風船をドライヤーを使って空中で回しました

「わー!!すごい!と拍手喝采!
子どもたちのこんな表情をみると、先生たちは頑張れちゃいます。

お昼ごはんは、みんな大好き“鮭のちゃんちゃん焼き”です
園長先生がテラスで焼いてくれました。
「ほらこんな大きい鮭だよ」

いろんなお野菜を入れて、いいにおいが漂ってきました
「おいしそー」

「芋煮」や「新米のおにぎり」など、
秋の恵みに感謝していただきました。

乳児用

みんなおなかいっぱい食べました

先生たちからのプレゼントは『おもしろ実験』です
コーヒーフィルター+綿+小石+炭で、泥水をろ過すると・・・
あら不思議!お水がきれいになりました。
毛布で擦った風船とビニールひも近づけると…くっついた!!
「静電気だ!!」と子どもたちから拍手
輪っかにした風船をドライヤーを使って空中で回しました
「わー!!すごい!と拍手喝采!
子どもたちのこんな表情をみると、先生たちは頑張れちゃいます。
お昼ごはんは、みんな大好き“鮭のちゃんちゃん焼き”です
園長先生がテラスで焼いてくれました。
「ほらこんな大きい鮭だよ」
いろんなお野菜を入れて、いいにおいが漂ってきました
「おいしそー」
「芋煮」や「新米のおにぎり」など、
秋の恵みに感謝していただきました。
乳児用
みんなおなかいっぱい食べました
posted by 松蔭おかもと保育園 at 17:30| お知らせ
2024年11月12日
11月園外保育
11月の園外保育。たんぽぽ組(2歳児)と、
ほしグループ・にじグループ(3・4・5歳児)は
おにぎり弁当を持って保久良山に行きました。
たんぽぽ組(2歳児)
「大きい木だね」みんなで木をだっこしました。

頑張って登るぞ!!

お弁当は夢広場で食べました。
初めて園外で食べるおにぎり弁当です。
「おいしい!」

赤や黄色の葉っぱの色づきは少なかったですが
気持ちのよい風が吹いて、とても楽しく過ごせました

ほしグループ・にじグループ(3・4・5歳児)
山道に入ると「どんぐり〜」「大きな葉っぱ〜!」と
秋をたくさん感じながら登っていきました。

保久良梅林までの細い山道を登っていきます。

保久良梅林でおにぎりを食べた後は、
おにごっこや秋探しをしてたくさん楽しみました。

たき火ごっこしよ〜

ほしグループ・にじグループ(3・4・5歳児)は
おにぎり弁当を持って保久良山に行きました。
たんぽぽ組(2歳児)
「大きい木だね」みんなで木をだっこしました。
頑張って登るぞ!!
お弁当は夢広場で食べました。
初めて園外で食べるおにぎり弁当です。
「おいしい!」
赤や黄色の葉っぱの色づきは少なかったですが
気持ちのよい風が吹いて、とても楽しく過ごせました
ほしグループ・にじグループ(3・4・5歳児)
山道に入ると「どんぐり〜」「大きな葉っぱ〜!」と
秋をたくさん感じながら登っていきました。
保久良梅林までの細い山道を登っていきます。
保久良梅林でおにぎりを食べた後は、
おにごっこや秋探しをしてたくさん楽しみました。
たき火ごっこしよ〜
posted by 松蔭おかもと保育園 at 08:20| お知らせ
2024年11月07日
国際DAY
今年度の国際DAYは『台湾』です。
保護者の方に、言葉や食事、遊びを教えていただきました。

台湾のジャンケン

子どもたちはジャンケンで大盛り上がりでした

台湾でも読まれている『スイミー』の絵本。
中国語と日本語で見聞きしました

遊びも教えて頂きました。列に連なった小鳥を、鬼の鷹が狙う遊びです。
列の最後の人がタッチされると鷹の勝ちになります。
「こっちから捕まえに行くよ〜」

子どもたちの質問にもたくさん答えていただきました。

食事も、もちろん台湾料理!水餃子や空心菜の炒め物など、
お腹いっぱい頂きました

「おいしいよ」

乳児クラス

おやつは豆花(トウファ)でした

保護者の方に、言葉や食事、遊びを教えていただきました。
台湾のジャンケン
子どもたちはジャンケンで大盛り上がりでした
台湾でも読まれている『スイミー』の絵本。
中国語と日本語で見聞きしました
遊びも教えて頂きました。列に連なった小鳥を、鬼の鷹が狙う遊びです。
列の最後の人がタッチされると鷹の勝ちになります。
「こっちから捕まえに行くよ〜」
子どもたちの質問にもたくさん答えていただきました。
食事も、もちろん台湾料理!水餃子や空心菜の炒め物など、
お腹いっぱい頂きました
「おいしいよ」
乳児クラス
おやつは豆花(トウファ)でした
posted by 松蔭おかもと保育園 at 16:38| お知らせ